畳の表替えは、表面のゴザを新しい畳表に張り替えて畳の表面をキレイする畳替えです。裏返しは、表面のゴザをそのまま使って畳表を裏返して張り直すことです。どちらも畳の芯である畳床に逢着し直し、畳縁は新しい物を使って逢着し直します。畳屋さんの規模によりますが、12畳~20畳であれば1日の作業で工事は完了することができます。
表替えと裏返しは畳の定期的なメンテナンス
畳の構造の基本として、芯材料としての畳床、表面ござ部分の畳表、そしてフチ部分の畳縁の構成となります。この構成する素材でもっとも傷みやすいのが畳表ゴザ部分です。畳表はその使用年月によって、定期的なメンテナンスが必要です。畳の表替えと裏返しは、この表面のゴザを張り替える畳のメンテナンスです。
裏返し
新品の畳を使用して、3年から5年程度経過すると、畳表が日に焼けたり、擦り切れて傷んできたりします。この様な時に行われるのが、畳の裏返しです。畳表は両面を使うことができるため、畳表を反対に引っ繰り返して畳床に貼り直すことで、綺麗な畳にリフレッシュする事ができます。
畳表の痛み具合にもよりますが、目安として2~3年以内であれば十分に青々と綺麗にリフレッシュすることができます。
畳床および畳表は既存のものを使いますが畳縁は新しいもの交換します。この裏返しは、一度裏返しにした畳は、次回に裏返しはできません。
その他に裏返しの注意点として、5年以上経過した畳表は裏面が枯れたようになっていたり、部分的な変色があった場合は、私たち畳職人からはオススメできません。また、裏返しする畳表が切れているなどの痛みがある場合もできません。
表替え
畳の表面ゴザ部分が擦り切れたり、ササクレてきたり、黒ずんだ汚れが全体的にでてきた時期に、畳床はそのままで、畳表と畳縁を新品に交換する事を表替えと言います。
畳表面のイグサが新品になると、い草の爽やかな気持ちの良い香りがお部屋に広がります。新しいイグサほど、お部屋の空気中循環の効果が高く、とても健康的です。
畳替えのメンテナンス時期としては、4年から8年位が目安裏返しを4年目にしていたら、合計8年目裏返しをしていないケースで6年以上経過した畳は、表替えとなります。
ただし、畳の心材に相当する畳床までは交換しませんので、踏み心地は大きく変わらない点は注意が必要です。畳がへたって凹んできた、畳の上を歩く時にへこむ間隔がある等は、畳の表替えでも解消されません。新畳への畳替え交換が必要になります。
畳替えの判断はどうすればいいの?
裏返し、表替え、新畳はどう判断すればよのか?
お客様からよくこのようなご質問やご相談を頂きます。目安としては畳の使用年数なのですが、お部屋の使用状況により痛み方は様々です。確かに判断は一般の方では難しいかと思います。やはり畳屋さんに診て頂くのが一番安心かと思います。
表替えのランクや価格について
畳表を張り替える表替えの施工価格は、畳表の品質ランクでほとんど決まります。畳縁の材料費用は、特注品を除くほとんどでお値段の価格に影響はありません。
畳表の品質は、「産地が国産であるか中国産であるか」「い草の質 長さ」「畳表のい草織り込み量」などで価格差があります。良質な畳表ほどキレイであり、擦り切れに丈夫であり、日焼けした際に艶のある色合いになります。
今お住まいの畳に満足しているのなら同ランクの畳を選ぶと良いでしょう。また畳店によってマチマチですが、1帖あたり1000円ちょっとの予算増で一つ上の畳表ランクの表替えが可能です。品質ランクが上の物は、痛みや汚れにも強いので、こちらもサンプル見本などでご確認すると良いかと思います。
表替えは自宅で作業するのか?
今ほとんどの畳屋さんでは、現地お住まいで作業加工はしないのが一般的です。当店の場合も特別な事情を除き、朝に畳替えする畳を引き上げて、夕方には納品する施工スタイルをとっています。東京の道路事情を考えると、ご自宅の前で作業は難しいですよね。
畳に絨毯カーペットをしかない
畳の表面が経年劣化や使用による痛みや汚れがあります。この様な時に汚れや痛みを隠す目的で、畳の上に絨毯やカーペットを敷く事も多いと思います。しかし、この様な敷物をモノを長期間、畳の上に敷いていると、畳の湿度を調整する機能を損ない、ダニの畳表は、経年劣化や使用具合によって、どうしても傷んできます。この様な時に汚れや痛みを隠す目的で、畳の上にジュウタンやカーペットを敷く事も多いと思います。
しかし、この様なモノを畳の上に敷くと、湿度を調整する機能を損ないダニやカビの温床要因となり、最悪のケースでは畳床だけでなく畳下の床まで湿気によるダメージを与えてしまいます。「畳表が傷んできたな」と感じたら、使用期間に応じたメンテナンス、畳の裏返しや畳の表替え、新畳への畳替え交換をおこなうことをお勧めします。