「熊本県」の関係リスト

熊本県キーワードのリスト。国内の畳イグサ栽培については熊本県が生産高は日本一で、国内の78%近くを占めています。また熊本県のなかでもほとんどが八代市で生産されていて、「 国産 = 八代産 」といってもいいでしょう。

畳表について

  by

畳の表面部分(ござ)を畳表といいます。畳表は藺草 (いぐさ)を一本一本織り込んだもので、国産として主に九州熊本県がメインの産地となっています。 畳表(ござ)の素材 いぐさ 一枚の畳表を織るのに、およそ四千本のイグサが使わ… 続きを読む

熊本県八代市の岡部商事から取り寄せた純粋な畳床です。稲わらは九州国産を100%使用しています。岡部商事の畳床は60年に一度の大遷宮を2013年5月に迎える出雲大社(島根県)に畳床400枚を納入しています。この時の稻わら材… 続きを読む

いぐさ生産農家

国産畳いぐさ(藺草)の品種と畳表の評価についてのお話です。熊本県で生産されているイグサ品種について説明し、畳表の評価についても取り上げてみます。 熊本県生産いぐさの品種はいくつかあります お米には、新潟産「コシヒカリ」秋… 続きを読む

藺草(いぐさ)の田んぼ

国産畳イグサ(藺草)の生産地についての話をしたいと思います。 いぐさの国内生産について 畳の素材・材料は主に畳の芯材にあたる畳床(たたみとこ)、畳の表面に張ってある畳表(たたみおもて)、そしてフチに逢着してある無地や柄の… 続きを読む

国産本畳

  by

少し贅沢な本畳をご検討の方へ。タタミショップノグチは九州熊本県の稲わら畳床と独特の織り工法による美しい畳表を使用した本畳をご案内しています。お住いの和室に最適な材料や素材をご提案いたします。本畳をご検討の方は、ぜひお問い… 続きを読む

shokuhin-igusa

「食べられるイグサ」のニュースがあったので、ここでも少し紹介します。食用を前提とした完全無農薬で栽培された藺草(いぐさ)を「うどん麺」などに練り込んで一般販売されています。食用い草の特徴は、豊富な食物繊維でレタスの約60… 続きを読む

kumamon-cp

JAやうしろがおこなっている畳の東日本大震災復興支援キャンペーンです。被災者(福島・宮城・岩手)の方が、熊本県の畳表(国産)をつかった畳をご購入された方へ「熊本県の特産品セット」をお届けするキャンペーンです。 畳がいちば… 続きを読む

熊本県八代市の中村市長が2020年東京五輪で「畳でのおもてなし」構想を考えている林芳正農相に八代産イグサで作った2畳のタペストリーを贈ったそうだ。 林農相は東京都中央区晴海に設置予定の五輪選手村について「なるべく木で造り… 続きを読む